
スポンサードリンク
こんにちはきもやんです!
平日は今日でおしまい、明日からは週末ですね♪
皆さま本日働いたらごゆっくりお休み下さい!
僕ら美容師はしっかり働きますので!笑
皆様のご来店をスタッフ一同おまちしております☆
さて、今日 ぼくが気になった出来事がこちら!
これわかります??
三和交通さんの横浜営業所の前にある「何か」!
ぼくらが普段普通に乗るタクシーをロボット風にカスタマイズしたものなんです!!
一般の方がTwitterに投稿されたこの写真から話題となり、「あのロボットは何!?」とリツイートで盛り上がっているのです♪
しかしながらめちゃくちゃカッコイイじゃないですか‥‥!
皆さまトランスフォーマーってご存知でしょうか??トランスフォーマー!
80年代のアニメなんですが、トラックやら飛行機やらの乗り物が変形してロボット化!
そして敵のロボットたちと戦うっていう王道アニメなんですが、まさにそれを彷彿とさせます。
少し前に実写映画化もされてたので、見たことある方も多いはず‥‥!
で、このタクシーロボットは何なのか?
誰が作ったのか?
気になりますね~!
調べてみました!
製作者は三和交通 横浜営業所のメカニックたち
これ実は、三和交通の整備士さんたちが2ヶ月以上もかけて作った超力作!!
納得のクオリティですよね!
それも車をいつも扱っているプロの手によるものですから、細かいこだわりまで抑えられています!
デザインやフォルムから察するに、整備士さんの中には相当のロボ好きがいらっしゃるようですね…笑
このポージングなんてめちゃ躍動感あってカッコイイですもんね!!
多忙な合間に作ったということを知ると脱帽です!
なぜタクシーをロボットに??
そしてその目的なんですが、本来は『エイプリルフール』のための企画だったそうです。
そのための特別サイトまで作成して公開しているという力の入れよう。
いや~素晴らしい!!
特別サイトってどんなの??
この特別サイトがまたいいんです。
三和交通公式ホームページから見ることが出来るのですが、こういった感じです!
ロボットの詳しいスペックから、研究の挫折を経てやっとロボットが動き出した!
という年表まで!
エイプリルフール企画なので、「ついにこんなロボが出来る時代になったよ!!」とアピールする内容となっています。
さらにはアプリをインストールしてロボットタクシーを楽しむという笑
時代の流れを完全に抑えていますね…
これだけ見たら、本当にそんなサービス出来たの!?
と言いたくなるほどのクオリティの高さです!
お近くの方は是非見に行ってみては!?
特別サイトはこちらの三和交通公式ホームページからどうぞ♪
→「三和交通公式ホームページ」
それだはまた明日~~♪
スポンサードリンク